「自由」って言葉がいつの間にかキラキラしなくなった?
昨日、旦那と近くの商店街を歩いていたらやたらモダンで席数の多い内装の吉野家を見かけました。私が「なにこれ、やたらオシャレやなぁ」と言うと、「この店ならノマドワークできるんちゃうん?笑い」との答えが。ノマドワークって!!久…
続きを読む →昨日、旦那と近くの商店街を歩いていたらやたらモダンで席数の多い内装の吉野家を見かけました。私が「なにこれ、やたらオシャレやなぁ」と言うと、「この店ならノマドワークできるんちゃうん?笑い」との答えが。ノマドワークって!!久…
続きを読む →今日、旦那くんと話をしてて、幼少期からの長らくの夢が叶っていることに改めて気づきました。 とは言っても、そんな壮大な夢ではないんですよね。多分、やりたいと思えば誰しもすぐできるスケールのこと。 たしか高校時代、実家の自分…
続きを読む →「予定がなくヒマな日は、『空いている』という予定が入っているつもりでいる」 という感じのつぶやきをTwitterかどっかで見かけて、共感していました。 ヒマ、という状態があるだけだと、いつ誰にその穴を埋められても抵抗でき…
続きを読む →10月も終わりに近づいてますが、今月初頭に思ったことは、「あ、空気が変わったな」ということ。社会的な空気ももちろん大きく変わりましたが、タイミングよく自分のエネルギーが満ちたということも感じます。 そしてあらためて、満ち…
続きを読む →前回、ファッションやブランドについてこういう記事を書いた。 ⇒ いかにハイブランドだって、そういうものだ。 前半でハイブランドっていいな、とか書いてる割には、後半は「いうほど大したもんではない」、みたいな語調になっている…
続きを読む →最近、シゴトの関係でハイファッションの販売サイトを見ることが多くなった。ハイファッションとは、グッチとかクリスチャンディオールとかシャネルとか、そういう誰もが知るやつだ。表だってファッションの活動をすることは減ったけど、…
続きを読む →昨夜、こんなイメージが湧いてきた。 今って、クラウドサービス上にみんな、画像とかテキストとかのデータを保存してるよね。で、それと同じように実際にも、目には見えないけど、ひとりひとりのアタマにつながるクラウドみたいなのがあ…
続きを読む →人はある一か所に集うと、バランスを取ろうとして同じになろうとする。まれに一定数、あえて違いを出そうとする人もいるけど(いわゆるへそ曲がりというやつ)、それすらも本人は気づいてなくても、集団としてバランスを取るための行動で…
続きを読む →今回の話は、この記事の続きっぽいところがある。 ⇒自分の話をいちばん分かってくれる人は誰だろうって話。 読んでから戻ってきてね。 さて、自分の心との対話で、「いちばん気軽にしゃべっているようで、いちばん聞き入れにくい話」…
続きを読む →かつてアパレルで働いてきたり、ファッションアドバイスなどをしてきて、思うところがある。そういうときのお客さんには見た目に自信がなくて、なんとかしたいと気合を入れている人もけっこういる。ていうかスタッフ側にもいる。ていうか…
続きを読む →