特段お金をかけずとも、豊かな気持ちを醸成する方法
特段お金をかけずとも、豊かな気持ちを醸成する方法がひとつ、見つかった気がします。 それは、特段、得意でもないこと、でも興味のあることにじっくりトライしてみる、ということ。 得意なことは成果が出しやすかったり、人の役に立つ…
続きを読む →特段お金をかけずとも、豊かな気持ちを醸成する方法がひとつ、見つかった気がします。 それは、特段、得意でもないこと、でも興味のあることにじっくりトライしてみる、ということ。 得意なことは成果が出しやすかったり、人の役に立つ…
続きを読む →昨日、自由意志についての記事を書いたら、今日読んだ本の中に答えがありました。自由意志はあるのかーー答えは「ある」のですが、やはり非常に注意深く自分を観察していないと、自由のつもりで誰かの思惑の中だった、ということはよくあ…
続きを読む →続きものの記事を書いていたつもりが、完全にいきづまってしまいました。あと1記事でいったん終わるつもりだったのですが…。なので、ちょっと別のことを書いていきたいと思います。 ++++++++ 昨日YouTubeを観ていると…
続きを読む →自分のFacebook投稿から転載。 ==================== おそらく、今月のはじめくらいに思い切り読書しよってあらためて思って、記録始めたんだっけ。で、今ようやく5冊。けっこう衰えてる(汗)。でも嬉々…
続きを読む →自分のFacebook投稿から転載。 ==================== お金って、特に使う目的なくても、あればあるほどいい、と思いがち。なんで漠然と「たくさん」欲しいと思っちゃうんだろう。私もそうだったけど、今は…
続きを読む →悲しい時、ただ悲しいままでいさせてくれる場はほんとうに少ない。 だから、悲しいときはただ悲しくいる。いや、悲しくある。そういう場を自分につくってあげる必要があると思うんです。 前回の話のように、私が「人生のとある着地点」…
続きを読む →私が目先のことに追われていたときは、なんらかの「着地点」がすべてだと思ってました。 たとえば、・お金さえ稼げれば(分かりやすく月収100万円とか言うよねよく)・天職さえ見つかれば(一生続けていけるようなね)・いつでも本音…
続きを読む →ところで、前々回の記事に「2か月ほど、なにも書けない時期が続きました。」と書きました。 その時期は、「その日暮らし」も定着してきて、いよいよ平和な毎日でした。でもいわゆる、以前は湯水のように湧いていた創作意欲がない。なく…
続きを読む →前回の記事で前置きが長くなったけど、私がたどり着いた「向こう岸」とやらを書いてみます。 あらためて思い返してみると、今回たどり着いたことは、まったく新しいことではないのです。以前もこの記事で似たようなことを書いてました。…
続きを読む →香澄です。 ここからまた、ブログの在り方を更新していこうと思います。基本的にはラフに書きますが、口調もちょっと更新。 *** 2か月ほど、なにも書けない時期が続きました。ほんとうに、なにも浮かばない。浮かんだと思った瞬間…
続きを読む →