人生黒字化計画

人生、調子いいときと悪いときが誰しもある。 そして、最高潮のときの調子でやることを決めていると、それが空回りしだしたときにキツくなる。ということを身をもって経験してきた。一見いい行動のようだけどね。調子いいときのことをや…

続きを読む →

不器用でもまっすぐ表現することで、心打たれる人が必ずいる。

前回記事の続きです。 前回はこちらから読んでみてください。 ⇒ 文章から伝わるのは、いわゆる現世的な「情報」だけではない。   で、他人が描く「見えない世界」を、言葉でもって代弁し始めたときに、悩んだもうひとつ…

続きを読む →

文章から伝わるのは、いわゆる現世的な「情報」だけではない。

前回記事の続きを書こうとして…それよりも、ついさっき思い出したことがあったので優先してみる。 ブログを休む前、だいたい1~3年前くらいの間、私はブログの書き方指南的な文章をよく書いていた。元々、ファッション系のサービスで…

続きを読む →

個性は即席ではつくれない。

旦那君と音楽について話していて、 「一聴しただけで、その人がどのアーティストに影響を受けたかバレバレなのはカッコ悪いよね」みたいな話をよくする。 しかも、そのアーティストが今まさに流行りのど真ん中だったりすると、オマージ…

続きを読む →

伝わるのは、言葉の中身じゃない。

営業職時代に上司から言われたことで、今の生き方にも通ずることがひとつあります。それは、 ◆電話の向こうにいるお客さんに伝わるのは、電話線を通じてとどく「言葉」じゃないんだよ。 ということ。 当時の会社では、毎日200件ほ…

続きを読む →

あなたのところに集まる人の「暗黙の前提」とは?

先日、Facebookにこんな投稿をしてみました。 ===== 好きなことを始めた当初は、 ただただそれに取り組むのに楽しかった。 誰が見てようと見てまいと没頭した。 でも徐々に、 「投資を回収しなきゃ」 「そうはいって…

続きを読む →

言葉でうまく通じない、と思ったときの最後の手段。

今日はPCの調子が悪く、日中ブログを書けませんでした。 そんときにスマホからfacebookでつぶやいた文章を、今日はこちらに貼っておきますね。 最近はこんな風に、過去の自分に教えてもらうことが多い毎日です。 &nbsp…

続きを読む →

「人を見返す」という概念が抜け落ちた理由。

どこかのブログで紹介されてたYouTubeを見ると、映画のサントラみたいな動画がありました。 その映画は50年代くらいのアメリカといった、どこかレトロな空気を醸し出していました。英語だったのでサラッと観た印象ですが、サン…

続きを読む →

安易に同意しない。“自分のフィールド”を作るトレーニングを5つ、紹介します。

  伝わる自己表現を続けていくには、基礎力が必要だと思っています。 その基礎力とは、“自分のフィールドを作るチカラ”。   自分の発信を広めたければ、流行りの話題に乗っかったり、人気の人のコトバを引用…

続きを読む →

「器用貧乏」ってコトバに騙されるな。

世の中にいる人間を乱暴に2タイプに分けるとしたら… このようなイメージが湧いてきました。 ・何かを身に付けるのは難しいと感じているタイプ・何かを身に付けるのは簡単だと感じているタイプ あはは。 ごっつ乱暴なところはご容赦…

続きを読む →