今、続いているルーティンとその理由。
誰にもルーティンなんて聞かれてないけど、書いてみようと思います。 毎日とはいかないまでも、今、週に少なくとも4日くらいは続いているルーティンが複数あります。・英語のテキスト音読・有酸素運動もしくは筋トレ(汗かくまで)・夜…
続きを読む →誰にもルーティンなんて聞かれてないけど、書いてみようと思います。 毎日とはいかないまでも、今、週に少なくとも4日くらいは続いているルーティンが複数あります。・英語のテキスト音読・有酸素運動もしくは筋トレ(汗かくまで)・夜…
続きを読む →悩んだとき、そして、もがいてももがいてもそこから脱出できないとき、視点をガラリを変えるひとつの発想があります。 それは、 ・私は、いたくて仕方ないからここにいるのかもしれない。 そういう発想。とんでもない!という声が聞こ…
続きを読む →地位も実績もないけど、毎日心軽やかに過ごしてます。 問題が起こったときって、解決するためにその「事象そのもの」を扱うことって多いと思うんですよね。そして社会的に、それは正解だと思います。 ・仕事ができなくて怒られるなら、…
続きを読む →私自身、過去に、問題を抱え、そのことにも気づかず右往左往していた時期がありました。日々の仕事や能力向上や弱点克服に手いっぱいでした。そういった問題解決や進歩のために、主に心理学やコミュニケーションなどを、各所で学んでいま…
続きを読む →昨日、旦那と近くの商店街を歩いていたらやたらモダンで席数の多い内装の吉野家を見かけました。私が「なにこれ、やたらオシャレやなぁ」と言うと、「この店ならノマドワークできるんちゃうん?笑い」との答えが。ノマドワークって!!久…
続きを読む →私「だいたいね、私が『人間には実用的な“モノ”が必要で、そのアップデートも不可欠なのかもしれない』と諦めたのは最近のことなんだよ」 【私】「どゆこと?」 私「そもそも実用的な“モノ”って、最低限しかいらないと思っていた。…
続きを読む →特段お金をかけずとも、豊かな気持ちを醸成する方法がひとつ、見つかった気がします。 それは、特段、得意でもないこと、でも興味のあることにじっくりトライしてみる、ということ。 得意なことは成果が出しやすかったり、人の役に立つ…
続きを読む →今日、旦那くんと話をしてて、幼少期からの長らくの夢が叶っていることに改めて気づきました。 とは言っても、そんな壮大な夢ではないんですよね。多分、やりたいと思えば誰しもすぐできるスケールのこと。 たしか高校時代、実家の自分…
続きを読む →年が明けました。 そういえば年末、これまでに何度も見た夢をまた見たんですよね。それが、「大学を卒業し損ねる夢」。これまでも、大学に入ったはいいが講義に遅刻しまくるとか、受講しているはずの講義に申込できてないとか、単位が足…
続きを読む →昨日、自由意志についての記事を書いたら、今日読んだ本の中に答えがありました。自由意志はあるのかーー答えは「ある」のですが、やはり非常に注意深く自分を観察していないと、自由のつもりで誰かの思惑の中だった、ということはよくあ…
続きを読む →