誰にもルーティンなんて聞かれてないけど、書いてみようと思います。
毎日とはいかないまでも、今、週に少なくとも4日くらいは続いているルーティンが複数あります。
・英語のテキスト音読
・有酸素運動もしくは筋トレ(汗かくまで)
・夜寝る前のヨガ&足つぼ(これはほぼ毎日)
内容も自慢できるほどめちゃくちゃ量をやっているわけじゃないし日に10数分とかだけど、続いてます。基本、気分で何をやるかやめるか決める私にしては、すごい。
そもそも続きだしたのは、勉強系YouTubeを観てておすすめされた「みんちゃれ」という習慣化アプリ。
⇒https://minchalle.com/
共通の目標を持った匿名の2~5名がクローズのグループに集って、決めた目標の行動を取った日は報告する、というシンプルな設計。グループが設定した期間サボると、グループから外される仕様です。見知らぬ他人とはいえ、ソフトな監視体制があるのがいいという声が多いみたい。私にとっては、やったかサボったかが、カレンダーに残るしくみが効きました。続けるとスタンプが貯まるラジオ体操みたいに。
ほんで、それを機にたまたまYouTubeの筋トレ2週間メニューなるものを始めて、その日に何回目のメニューをやったかを目の前のカレンダーに書くようになりました。単に、どこまでやったか忘れるから。
そしたら、カレンダーが埋まっていくことが徐々に、徐々に気持ちよくなってきて。気づいたら「今日まだ空白だなぁ…」というのが気になるようになっていた。
筋トレって、筋肉疲労があるので、回復期間を置くため毎日はやらない方がいいって言われてるらしいです。てか、さすがに疲れでプルプルしてできない。だから、間にほかの軽めのエクササイズを挟むようにしました。ここで入れるのは、とにかく飽きない&楽しいに主眼を置いたもの。もともと運動苦手なので、とにかく嫌いにならないよう気分が乗りそうなものをとっかえひっかえ観てエクササイズ。
今カレンダーみて思い出したんだけど、今年の1月に記録を始めてから、年末の今もエクササイズやってます。何なら、今の方が苦手意識が消えてきて、スタミナもついてきたのが分かります。初期よりも高負荷なものをやってるし、時間も長くても動き続けられたり。痩せたかどうかは聞かないでほしいですけど…(小声)。たぶん、たぶん健康度合いは上がってます。
夜のヨガルーティンは、そもそも続いてたので、ここでは触れません。ちなみに、ここ1か月くらいでそこに足つぼをプラスしました。
ちなみに、始めたキッカケである英語の音読。これは一日わずか数分だし、途中飽きたりもしたし、コレをやるめちゃくちゃ強い目的意識があるわけでもありません。もともと英語がほかの教科より少し好きだった、程度。TOEICとかを受けようとかいう高い意識もないんです…(笑)。
ただ、ひとつ目的があるとすれば…この記事、YouTubeの話ばっかりしてますが。単に観たいYouTubeの内容が英語である頻度は上がってます。以前は聞き取れないとシンプルにテンションが下がってましたが、以前より抵抗なく観るようになりました。
これまた劇的な変化ではないですが、確実に日々ちょっとずつ、日常のクオリティが上がっている…。
「チャレンジしてます!」って肩肘張ってる状態よりも、ちょっとずつ気分が上がっている実感が持続している方が、結果的にチカラがついていくんだな、と思っています。他人には見えなくても、自己満足をしっかりと味わうことが大事。
まさか、自分が多少なりとも「運動が好き」ということを言えるようになるとは思ってませんでした。その地味~な地味~な変化を皮切りに、これまた思ってなかった料理にも好影響が波及。今までよりも苦がなく、1品か2品健康にいいメニューをプラスして作るのが当たり前になってきました。思えば最初は、料理も面倒だったなぁ…。
今回の話は、使ってたアプリがいいというのもあるんだけど…(案件ではない)。ちなみに、そのアプリ内では、2個以上の目標を連動させるとより効果が上がるというデータがあるらしいです。
私的には、
・記録することが、持続に一定の効果があるんじゃないか?ということ。
・どんなことも、自分の機嫌に気を配って休みながら楽しみながら続けてくということ。
シンプルだけど、こういうことが効いたという話でした。次はこのブログかな…(笑)。