自律神経を整えるために、誰かを頼ろうと通い始めたロルフィング。
ロルフィングは、通常全10回のボディワークです。
身体の各所を再教育することで、「生き物」として最適な動き方を学んでいく…というか、身体さんに思い出してもらう、と言ったらいいのかな。
人間の身体の使い道って、ただ生きるだけじゃない。人と競ったり、美しさを求めたりもあるし。
身体よりアタマを使う方に比重がいったりもしますよね。
そんなこんなで、肉体のカタチから見て、機能的なラクな動きから遠ざかっているみたいなんですよね。
それを本来の状態に戻すことで、余分な力が抜け、身体の必要なところにちゃんとエネルギーが回るようになっていきます(今、それ実感してます)。
おおまかに、各回に↓のような内容がありました。
・先生とマンツーマンの講座みたいな対話
・立ったり歩いて身体のバランスを見てもらう
・ベッドに横たわって、指示通りに身体を動かしたり、筋膜をゆるめる施術を受ける
・(時々)専用の椅子に座ったり、再び歩いてみて、身体の改善を感じる
私は、この10回の合間に、バイオダイナミクスという施術を挟んでもらう15回コースを選択しました。
バイオダイナミクスも説明できないんですけど…(笑)、身体の深い部分からのリラクゼーションを促す施術のようですね。これが入ることで調整が進むんだとか。
とにかく、自分ではどうしようもないくらい張り詰めた身体。少しでも長くゆっくりと、緩まるプロセスを味わいたかった。
ちなみに、別のボディワークをやっている友人から聞きました。
施術者は相性が合いそうだな、とかピンとくる人で選んでね!と(ちなみに同性推奨)。
なんとなく生理的に合わないな、みたいな感覚がくる施術者さんでは、効果も感じづらいし、何より受けててハッピーじゃないので、やめた方がいいようですよ。
UnsplashのJeremy Perkinsが撮影した写真